醤油を構成する大豆、小麦、食塩から大豆の作業を紹介します。
福井県大野市は今も約8割は地下水で生活されているようで、野村醤油さんの場合もすべてこの美味しい地下水で洗浄したり蒸したり、すべて利用されています。
醤油は蒸した大豆とローストした小麦に麹菌を入れて「醤油麹」を作り、塩水をまぜて「もろみ」をつくります。その工程をお見せします。
福井県産の大豆(大野在来大だるま)を丁寧に洗浄
洗浄後、この機械に入れられスチーム、蒸らされます…こんな作業が蔵で行われている時もお店では…
醤油、お味噌を買いに来るお客様対応や配達に大忙し。昔から一等賞の味は人気のようです。